噛むと歯が痛い原因は何?やってはいけない行為も紹介
「噛むと歯が痛いときに考えられる原因は?」
「歯が痛いときの対処法は?」
「歯が痛いときにやってはいけないことを知りたい」
歯の病気は全身疾患とも密接な関係があるため、異常が見られた際は早期対応が必要です。
そこで本記事では、噛んだ際に歯が痛む原因や対処法などについて、詳しく解説していきます。
虫歯や歯の痛み、歯ぐきの腫れを治したいと思っている方は、ぜひ最後までご覧ください。
噛むと歯が痛いときに考えられる原因
まずは早速、噛むと歯が痛いときに考えられる原因から解説していきます。
ここでは網羅的に、以下の8つを紹介します。
- 虫歯
- 歯周病
- 歯の破折、ヒビ
- 歯並びや噛み合わせ
- 根尖性歯周炎
- 歯ぎしり
- 親知らず
- 被せ物や詰め物
それぞれ確認してください。
虫歯
虫歯は歯の表面を覆っているエナメル質が酸によって溶けてしまう病気です。
これにより、歯が虫歯菌に感染し、穴が開いたりすることで歯が痛む原因となります。
早期の発見と歯科医師の治療が重要です。
歯周病
歯周病は歯と歯茎の周囲に炎症が起きる病気で、歯茎の腫れや出血、歯のぐらつき、噛むと痛みを感じることがあります。
歯垢や歯石の蓄積が原因で、適切な口腔衛生と定期的な歯科検診が予防や治療に大切です。
歯の破折、ヒビ
歯の破折やヒビは、強い衝撃や噛み合わせの異常、虫歯の進行などによって起こることがあります。
歯の神経が刺激されることで痛みを感じることもあるでしょう。
早期の治療が重要なため、すぐに歯科医師に相談しましょう。
歯並びや噛み合わせ
歯並びや噛み合わせの異常は、噛む際に歯同士の負担が偏り、歯や顎に痛みを引き起こす可能性があります。
不正咬合や噛み合わせの問題は、適切な治療や矯正を通じて改善できます。
歯科医師に相談してください。
根尖性歯周炎
根尖性歯周炎は、歯の根の先にある歯周組織の感染によって引き起こされます。
感染が進行すると歯の周囲が腫れたり、噛むと痛みを感じたりすることがあります。
治療には根管治療や抗生物質の使用が必要です。
歯ぎしり
歯ぎしりは、歯を強く食いしばる習慣のことであり、噛むときに痛みを引き起こす可能性があります。
歯ぎしりは歯や顎の負担を増やし、歯の摩耗や顎関節の問題を引き起こす可能性もあります。
デンタルガードの使用やストレス管理が有効ですが、歯科医師に相談して適切な治療を受けることも重要です。
親知らず
親知らずは、智歯とも呼ばれ、奥歯の最後に生える歯です。
歯が正常に生えそろわず、歯茎に圧力をかけたり、ほかの歯に押し潰されたりすることで痛みを引き起こすことがあります。
抜歯が必要な場合もありますが、一部の患者では痛みや状態に応じて保存的な治療も行われます。
被せ物や詰め物
被せ物や詰め物が歯を噛むときに痛みを引き起こすことがあります。
これは、歯との噛み合わせや、被せ物・詰め物が適切にフィットしていないことに起因する場合があります。
さらに、被せ物や詰め物が劣化している場合は痛みを引き起こす可能性も。
歯科医師の診断と適切な修復が必要です。
関連記事:虫歯を自分で確かめる方法は?歯医者を受診すべき理由についても
歯が痛いときの対処法
ここからは、歯が痛いときの対処法を見ていきましょう。
主な方法は以下の3つです。
- 痛み止め薬を飲む
- うがいをする
- 患部を冷やす
それぞれ解説していきます。
痛み止め薬を飲む
痛み止め薬を飲むことは、一時的な歯の痛みを和らげる対処法です。
非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)や鎮痛薬を使用しますが、長期間の使用は避けるべきです。
適切な用量と使用期間に注意し、ほかの症状がある場合や痛みが継続する場合は、歯科医師に相談することが重要です。
うがいをする
歯が痛いときにうがいをすることも、一時的な緩和策として有効です。
うがいによって口腔内の食べかすや細菌が洗い流され、炎症を軽減する助けになります。
ただし、痛みの原因の根本的な治療には歯科医師の診断と治療が必要です。
うがいだけで痛みが改善しない場合は、専門家の助言を仰ぎましょう。
患部を冷やす
歯が痛いときに患部を冷やすことも、炎症や腫れを軽減するための有効な対処法です。
氷や冷水を使った冷却パックや保冷剤を当てることで、痛みを鈍らせる効果があります。
ただし、直接肌に当てる場合はタオルで包んだり、適度な時間での使用に留意することが重要です。
痛みが続く場合は歯科医師に相談しましょう。
関連記事:虫歯で歯が痛いときは冷やしてもよい?効果的な冷やし方とは
歯が痛いときにやってはいけないこと
最後に、歯が痛いときにやってはいけないことを3つ紹介していきます。
- 患部を刺激する
- 体を温める
- たばこを吸う
それぞれ確認してください。
患部を刺激する
歯が痛いときに患部を刺激することは避けるべきです。
たとえば、歯を強く噛んだり、歯科治療器具で患部を触ったりするとさらなる痛みや悪化を引き起こす可能性があります。
刺激や圧力は炎症を悪化させることもありますので、自己判断せずに専門家のアドバイスを仰ぎましょう。
体を温める
歯が痛いときに体を温めることも避けるべきです。
体を温めると血流が増加し、炎症や腫れが悪化する可能性があります。
また、寒冷刺激が逆に痛みを鈍らせることもあります。
そのため、痛みがある場合は冷やす方法を選ぶ方が良いですが、症状が重い場合は歯科医師に相談しましょう。
たばこを吸う
歯が痛いときにたばこを吸うことも避けるべきです。
たばこに含まれるニコチンやタールが歯を黄ばませたり、歯茎の炎症を悪化させる可能性があります。
さらに、吸うことで口内の乾燥を引き起こし、歯の感受性や痛みを増大させる恐れがあります。
歯が痛い場合はたばこを控え、歯科医師に相談しましょう。
関連記事:虫歯になりにくい食べ物や飲み物とは?予防方法も紹介
噛むと歯が痛いときに考えられる原因は主に8つ
今回は、噛むと歯が痛むケースについて解説してきました。
噛むと歯が痛む原因は多岐にわたります。
まず考えられるのは、虫歯や歯周病、歯並びや噛み合わせ、歯ぎしり、親知らずといった問題です。
次に、歯の破折やヒビ、根尖性歯周炎、被せ物や詰め物の不具合などが考えられます。
虫歯や歯周病は歯の組織への炎症や感染を引き起こし、痛みを引き起こすことがあります。
また、噛み合わせや歯並びの問題は、咬合力が不均等に分散し、歯に負担をかけるため痛みが生じることも。
このような状態で歯が痛む場合は、歯科医師に相談し、正確な診断と適切な治療を受けることをおすすめします。
世航会デンタルオフィスでは、虫歯治療から予防歯科、歯周病治療まで、幅広い歯科治療を提供しています。受診の際はカウンセリングもしっかりと実施しているため、歯のことでお悩みの方はぜひお気軽にご相談ください。
©︎2023 Sekoukai.世航会
都内21院展開!土日診療・当日予約可能!