医療法人社団世航会
インプラント治療を受ける前に知っておきたい基礎知識について | 歯医者さんのお役立ちコラム
公開日  更新日

インプラント治療を受ける前に知っておきたい基礎知識について

口腔内のトラブルに悩んでいる方やインプラントを検討している方に向けて、インプラントの基礎知識を解説します。

 

歯が失われてしまったとき、「インプラントにするかブリッジにするか」と悩む方は多いものです。
自分が治療を受けることができるのか、どのクリニックが信頼できるかと悩み、なかなか治療に踏み切れない方もいらっしゃるでしょう。

 

そこで今回の記事では、インプラント治療を受ける前に知っておきたい基礎知識について幅広く解説します。
参考にしていただくことで、ご自身が治療を受けるべきかどうか、判断しやすくなるでしょう。

目次

インプラントとは

「インプラント」とは顎の骨の中に埋め込むタイプの医療器具のことを指します。
そもそもはペースメーカーやシリコンなど、体内に埋め込む素材もインプラントの一種です。
つまり体内に埋め込まれる医療器具であれば、義歯以外でもインプラントと呼べるでしょう。
しかし歯科治療の領域においては、顎の骨に穴を開け、義歯の土台を埋め込むタイプの治療をインプラントと呼びます。

インプラント治療は誰でも受けられる?

インプラント治療はどなたでも受けることができますが、体の状態や年齢によっては受けられないこともあります。
治療が難しいのは次のようなケースです。

 

【治療が難しいケース】

  • 糖尿病などの全身性疾患のある方
  • 循環器系疾患・呼吸器系疾患がある方
  • 高血圧の方
  • BP製剤を服用している方
  • 高齢で体力が低い方
  • 未成年で顎の骨の成長が終わっていない方
  • 歯周病や虫歯がある方
  • 噛み合わせに問題のある方
  • 顎の骨が薄い方

基本的に糖尿病や高血圧など、全身性疾患がある方は危険と判断され、手術が行われないことが多いでしょう。
また高齢で手術に耐えられる体力を持たない方は、インプラント手術を受けること自体が危険だと判断されることがあります。
反対に体力があったとしても、未成年の方の場合、骨の成長が終わっていないことが多くあります。
そのため、成長段階にある若い方でも治療を受けることができないケースは多くあります。

 

そのほか、口腔周辺に問題がある場合も同様です。
以上のようにインプラント治療を行うのが難しいケースもあることを知っておいてください。

インプラント治療とそのほかの治療との違い

インプラント治療は義歯治療のひとつです。
義歯治療にはそのほか、入れ歯やブリッジがありますが、インプラントとは明確な違いがあります。

インプラント 入れ歯 ブリッジ
治療内容
  • 顎の骨に穴を開けて人工歯根を埋入する
  • 人工歯根の上に義歯を装着する
  • 人工歯根は顎の骨と結合される
  • 顎部分入れ歯は残っている天然歯に金属のバネをかけて義歯を装着する
  • 総入れ歯の場合は歯茎に義歯を装着させる
  • 失われた歯の両隣の歯を削る
  • 両隣の歯と歯が失われたところに連結した義歯を被せる
治療期間 6か月以上 2週間~1か月 1か月~3か月
治療費用 30万円~40万円 5,000円~2万円 5万円~20万円
日常的な痛み なし 咀嚼時に痛むことがある ほとんどなし
ぐらつきやズレの有無 なし あり なし
審美性 高い 低い 高い
健康な歯への負担 なし あり あり
メンテナンス性 天然歯とほぼ変わらない 毎晩の脱着が必要 天然歯とほぼ変わらない

それではそれぞれの治療の概要と、インプラントとの違いについて詳しく見ていきましょう。

インプラント

インプラントの最も大きな特徴は、顎の骨と部品が結合することです。
顎の骨に埋め込まれるインプラント体と呼ばれる部品は、時間が経つにつれて顎の骨と一体化します。
そのため、他の治療法と比較した際に、天然歯とほぼ変わらない使い心地が得られることが最大の特徴です。

 

入れ歯やブリッジは、両隣の歯を土台として義歯を装着する治療法です。
インプラントでは両隣の歯に頼らず、まるで自分の歯のように顎の骨から生えているかのような状態となります。
天然歯と同じように使用できるため、ズレや痛みを感じることはほとんどありません。
このようにインプラント治療は、いわば「顎の骨と結合された天然歯の代わりを作る治療」と言えます。

入れ歯

入れ歯とインプラントは、治療法として異なる点が多々あります。
まず、両隣の歯にバネをかけて義歯を装着するのが入れ歯の治療法です。
そのため健康な歯への負担が大きくなります。
総入れ歯であれば歯茎に密着させる形で装着するため、ズレや痛みが生じることも少なくありません。
メンテナンスにおいても毎晩の脱着が必要となり、面倒だと感じることもあるでしょう。
審美性においてはインプラントやブリッジより劣り、「義歯である」ことが周囲からわかることもあります。

 

しかし、治療費用を抑えられることや治療期間が短いことは大きなメリットです。
もし審美性や使い勝手の良さよりも、治療費用や治療期間の負担が少ないことを優先する場合はおすすめです。

ブリッジ

ブリッジとインプラントの違いは、入れ歯と同様に治療法と装着法にあります。
顎の骨に埋入するインプラントとは異なり、ブリッジは両隣の歯を削り、その上から連結した義歯を装着する治療法です。
失われた歯の両隣の歯を大きく削って義歯の土台とするため、健康な歯を削る必要があります。
痛みやグラつき、ズレは入れ歯よりは少ないものの、インプラントほど天然歯に近い使い勝手とは言えません。
入れ歯とインプラントの中間に位置する治療法と言えます。

 

治療費用や治療期間も中間的であり、インプラントより手軽ですが、入れ歯よりは負担が大きくなります。
手軽に入れ歯よりも審美性の高い義歯治療を受けたいと思われる方なら、ブリッジを選ぶことをおすすめします。

インプラントのメリット

インプラントは入れ歯やブリッジとは異なる特徴を持つ治療方法です。
具体的にどのようなメリットがあるのか、6つの観点から紹介します。

メリット①自歯と同じように咀嚼できる

まず、自分の歯と同じように咀嚼できる点がメリットです。
入れ歯やブリッジは、やはり「両隣の歯を土台にして支えられている義歯」です。
そのため、天然歯とは咀嚼力や咀嚼時の感覚が異なります。

 

しかしインプラントは顎の骨と結合されているため、強い咀嚼力を得られます。
咀嚼をしたときの違和感もほとんどありません。

 

義歯を気にすることなく、食べたいものを食べ続けられる点は大きなメリットです。
自分の歯と同じように咀嚼し続けられることで、人生がより豊かになるでしょう。

メリット②簡単にケアできる

ケアの簡単さもインプラントのメリットのひとつです。
インプラントは取り外す必要がなく、今まで通り歯ブラシによるブラッシングでケアを行うことができます。
入れ歯は毎晩取り外して洗浄液に漬ける必要があるため、面倒だと感じる方も少なくありません。

 

毎日のブラッシングに加えて、歯科医院から指示された定期検診に通うだけでメンテナンスが完了します。
口腔ケアは毎日のことですので、簡単であるほうがストレスが軽減されるでしょう。

メリット③審美性に優れている

入れ歯やブリッジに比べて、審美性に優れているのがインプラントです。
インプラントの多くは、天然歯との違いがわからないほど美しい見た目を持っています。
3つの治療方法の中で最も審美性に優れており、一見して義歯だと判別がつきにくいです。

 

たとえば、入れ歯にした方の中には、審美性が気になり思い切り笑えないという問題が生じることがあります。
しかし、インプラントであればこれまでと同様に、口元を気にすることなく生活できるでしょう。

メリット④健康な歯を守れる

インプラントのメリットとして、健康な歯を守ることが挙げられます。
ブリッジや部分入れ歯は、失われた歯の両隣を土台とするため、他の歯にどうしても負担がかかります。
義歯を支える役割を果たさなければならないため、寿命が短くなってしまうこともあるでしょう。
ブリッジであれば、健康な両隣の歯を大きく削らなければなりません。

 

その点インプラントは1本だけ治療するとしても、ほかの歯には全く影響を及ぼさない治療法です。
多くの方が「健康な歯は守りたい」と考えるはずです。
ご自身の歯を多く残せる可能性が高まる点において、インプラントは口腔内の健康に役立つ治療法と考えられます。

メリット⑤長持ちする

残存率を比較しても、インプラントは他の治療法に比べて優れています。
それぞれの残存率は次のとおりです。

 

【治療方法ごとの残存年数】

  • インプラント:10年後に92~95%[1]
  • 入れ歯:10年後に56%
  • ブリッジ:10年後に92%、15年後に74.0%[2]

治療から10年が経過した後、最も長持ちしていたのがインプラントであるという結果が確認されています。
ブリッジも10年後の残存率が高く報告されていますが、入れ歯の残存率は、インプラントの約半分程度です。

 

一度治療を行ったからには、できる限り長持ちすることを望むのは自然なことです。
正しくメンテナンスを行えば、10年が経過しても90%以上の残存率を維持できる点は、インプラントの大きなメリットです。

メリット⑥顎の骨の健康を保てる

次に、顎の骨の健康を保つことについてです。
実は顎の骨は、使われないと体内に吸収されて痩せていってしまいます

 

入れ歯やブリッジは両隣の歯を土台として装着するため、顎の骨に負荷がかかりません。
そのため顎の骨が使われていない状態と同様になり、薄くなることがあります。

 

しかしインプラントは顎の骨と結合した部品によって、咀嚼の際に骨に負荷をかけます。
負荷がかかることで顎の骨が痩せることなく、健康な状態を保つことができます。
インプラント治療は顎の骨を健康に保てる点においても、メリットを感じられる治療法でしょう。

インプラントのデメリット

続いてはインプラントのデメリットについて見ていきましょう。

デメリット①自由診療になる

インプラント治療における最大のデメリットは、自由診療である点です。
健康上の問題以外を理由に行う治療のため、健康保険が適用されない治療を指します。
「インプラントはほとんどの場合、「審美面を重視した自由診療」とされます。
インプラントの治療費用が高額であるのはそのためです。

 

入れ歯やブリッジでは保険診療になることが多いですが、インプラントにおいては基本的に自由診療となります。

デメリット②手術に麻酔を伴う

インプラント手術を受ける際には、麻酔が必要です。
そのため、体の状態が良くない場合には、治療を受けられないこともあります。

 

インプラントは、歯科領域の治療としては大がかりな治療です。
麻酔に耐えられる体力があるかどうかで、治療の可否が決まることがあります。

デメリット③長期の治療が必要になる

「インプラントの最後のデメリットは、長期の治療が必要になる点です。
治療では顎の骨とインプラント体が結合するために待機や調整が必要で、長い期間がかかります。
場合によっては1年以上かかることもあります。

 

入れ歯やブリッジに比べると、インプラントは長い治療期間が必要となります。
そのため、長期にわたり通院やスケジュール調整にストレスを感じる方も少なくありません。
デメリットの一つとして、治療期間が長期にわたるケースが多い点を把握しておくことも大切です。

インプラント治療は痛い?

「これから治療を受けるか検討している方にとって、どの程度の痛みがあるかは重要な問題です。
インプラント治療では痛みがあるのか、あるとすればどのくらいなのか、術中と術後の2つの段階について解説します。

術中の痛み

インプラントの手術中に痛みが生じることはほぼありません。
これは麻酔が効いた状態で手術が行われるためです。

 

術中は局所麻酔を行います。
ただし、患者の希望やクリニックの方針によっては、熟睡状態になる静脈内鎮静法を実施することもあります。
熟睡状態まではいかなくとも、精神的にリラックスできる笑気麻酔を行う場合もあります。
そのため、治療中に痛みを感じることはほぼないと考えられます。

術後の痛み

手術後は、人によって痛みを伴うことがあります。
一例として抜歯をした痛み、骨を造成した痛み、歯肉を切開したときの痛みなどです。
術後は傷口がまだ治癒していないため、2〜3日間は痛みを感じることがあります。

 

しかし我慢できないほどの強い痛みではありません
痛みが強くなったときに処方された鎮痛剤を飲めば、やり過ごせる程度の痛みです。
鎮痛剤が足りなくなった場合は、ドラッグストアで購入できる市販薬を服用しましょう。

インプラント治療の期間と流れ

これからインプラント治療を受けたいと思われているなら、治療の期間と流れについて把握しておきましょう。

治療前
  • カウンセリング
  • 口腔内のチェック
  • 全身状態のチェック
  • CT検査
  • レントゲン検査
  • 血液検査
  • 心電図検査
  • 歯周病検査
  • サージカルガイド作成
手術
  • 1回法:1回目の手術でインプラント体の埋入からアバットメント装着までを済ませる方法
  • 2回法:1回目の手術でインプラント体を埋め込み縫合し、2回目の手術で抜糸・型取り・アバットメント装着をする方法
治療後
  • 定期メンテナンス
  • 歯周病予防プログラム

治療前から治療後に行われる一連の流れをご紹介しました。
それではそれぞれについて詳しく、どのような治療が行われるのか解説します。

治療前

治療前には、カウンセリングと一連の検査が実施されます。
インプラント治療を問題なく進めるには、要望をしっかりと聞き、十分な検査を行うことが欠かせません。

 

インプラント治療のステップは、一人ひとりの口腔事情により変わります。
たとえば、事前に歯周病の治療を行わなければならない方や、骨が薄く骨造成手術が必要な方もいます。
どのように治療を進めていくべきか、計画を立てるために必要なのが一連の検査です。
さらに、ガイドを作成し、正しく埋入できるようにするのが治療前の段階です。

 

治療の成功はカウンセリングや検査にかかっていると言っても過言ではありません。
「治療前の段階を丁寧に行うことで、治療後の満足度が向上することもあります。

手術

インプラント手術では「1回法」と「2回法」のいずれかが選択されます。
1回法と2回法の違いは次の通りです。

1回法

歯茎を切開してインプラント体を埋入し、同時にアバットメントまで取り付けるのが1回法です。
「即時荷重」と呼ばれる術式では、仮歯まで当日中に取り付けられます。
切開手術が1回だけで済むため1回法と呼ばれ、手術回数が少ないために侵襲性が低い点がメリットです。

 

以前は次にご紹介する2回法が主流でしたが、最近では1回法を採用するクリニックも増えてきました。
1回法を実施するには条件が整っている必要があり、受けられない方もいます。
ただし、手術回数を少なくしたい方にとっては、1回法は理想的な治療法と考えられます。

2回法

2回法は歯肉の切開を2回行う術式のことです。
最初の手術では顎の骨に穴を開け、インプラント体だけを埋入し、歯肉を縫合します。
約3か月にわたって経過観察を行った後に、再度歯肉を切開します。
ヒーリングキャップと呼ばれる蓋を装着し、再度歯肉の治癒を待ちます。

 

1週間後に歯肉が治癒していれば、アバットメントを装着して上部構造の製作に取り掛かる段階です。
上部構造が完成して噛み合わせに問題がなければ、アバットメントに上部構造を取り付けます。

以上のように、2回法では2回の切開が必要となります。
1回法のほうが体への負担は少なくなりますが、1回法を受けられない方は2回法を受けることになります。

治療後

インプラント手術が終わった後は、定期メンテナンスと歯周病予防プログラムへと進みます。
治療後に最も重要なのは、メンテナンスです。
歯科クリニックから指示された定期メンテナンスを必ず受けることが、インプラント周囲炎の予防に直結します。

 

インプラント周囲炎とは、インプラント体の周囲で起こる歯周病のようなものです。
罹患すると、痛みや腫れが生じ、最悪の場合インプラント体が脱落する可能性もあります。

もちろん毎日のブラッシングやケアも大切です。
治療した周辺を常に清潔に保つことが、治療後のケアのポイントです。

インプラントの費用相場

インプラント1本あたりの費用相場は、30万円~40万円です。
全国平均から割り出した費用であり、地域によって違いがあるかもしれません。
また、1本あたりの費用であるため、複数本をインプラントにする場合は治療本数分の費用がかかります。

 

そして費用はインプラントのメーカーや治療方法によっても変わるでしょう。
たとえば、メーカーや素材にこだわる場合や、複雑な治療が必要になる場合です。
しかし一般的な相場として、30万円~40万円となります。

インプラントの費用を抑える方法は?

決して安価とは言えないインプラント治療ですが、費用を抑えるための方法もあります。

健康保険適応になるなら保険適用治療とする

2012年4月より、腫瘍や先天性疾患によってインプラントをしなければならない症例において、保険が適応されることになりました[3]。
限られた症例のみですが、該当する場合には健康保険適用として治療を受けると、3割負担となります。
腫瘍による顎骨切除や先天的疾患でインプラント治療を受ける場合は、健康保険を適用できることを忘れないでください。

医療費控除制度を活用する

自由診療で治療を受ける場合は、医療費控除制度を利用して金銭的負担を減らすことができます。
医療費控除は、1月1日から12月31日までの間に医療費を一定金額以上支払った場合に適用される控除です。
確定申告で申告を行うと、翌年の所得税が減額されます。
該当する場合は、確定申告を行うことで総合的な金銭的負担が軽減されます。

デンタルローンを利用する

デンタルローンは治療費用を抑える方法ではありませんが、1回分の支払い負担を抑えるために役立ちます。
「ローンであるため金利が発生しますが、治療費総額を分割して支払うことができます。
ご自身の症例や状況に応じて3つの方法を使い分けることで、大きな負担なく治療を受けることができるでしょう。

インプラントをやらなきゃよかったと後悔しないための注意点

治療を受けたものの、「インプラントをしなければよかった」と後悔してしまう方がいることも事実です。

【インプラント失敗事例】

  • インプラントが固定されていなかった
  • 神経を損傷した
  • 痛みや腫れが続いた
  • 聞いてた費用と違った

インプラント体の固定に失敗したり、痛みや腫れが続いたりするケースが典型的です。
まれではありますが、治療中に神経に損傷を受けたケースや、費用に関する誤解が生じたケースもあります。
後悔しないためには、次の4つの注意点を意識してクリニックを選びましょう。

注意点1:信頼できるインプラントメーカーを使用している

まず、採用しているインプラントメーカーが信頼できるメーカーであることが重要です。
日本で使用できるインプラントメーカーは30種類以上あります。
しかし歴史があり、実績が豊富で、大きなシェアを誇るメーカーの方が信頼できるでしょう。
どのメーカーのインプラントを採用しているか確認することが大切です。

注意点2:インプラント治療の実績が豊富

クリニック自体の治療実績が豊富であることにも注意が必要です。
実績が豊富であることは、さまざまな症例に対応できることと同義です。
治療実績が豊富なクリニックであれば、技術力が高く知識も豊富であると考えられるため、安心できるでしょう。

注意点3:手術前の検査やカウンセリングがしっかりしている

手術前の検査やカウンセリングが丁寧であるかも確認すべきポイントです。
インプラント治療の失敗を防ぐには、適切な治療計画を立てるために検査とカウンセリングが欠かせません。
術前の対応がしっかりしているクリニックであれば、術後に後悔する可能性は低いでしょう。

注意点4:アフターフォローが徹底している

最後の注意点は、アフターフォローが徹底していることです。
インプラント治療では、保証やメンテナンスなどのアフターフォローが基本となります。
定期メンテナンスの際に詳しいアドバイスをしてくれるクリニックであれば、治療後の不安も軽減されるでしょう。

インプラントについてよくある質問

最後に、インプラントについてよくある質問に回答します。

Q1:インプラントが絶対だめ・やめたほうがいいといわれる理由は?

手術中、術後にリスクが伴うことが原因だと考えられます。
インプラントは外科手術が必要であり、身体への負担が大きい治療法です。
体力が低下している方や顎の骨が薄い方、全身性疾患を持っている方にとっては高リスクとなります。
また、治療費用が高額で治療期間が長いことも、リスクとのバランスを考えた結果かもしれません。
いずれにしても、義歯を装着する治療方法の中でリスクが高い治療法であるためと考えられます。

Q2:芸能人がインプラントを選ぶ理由を教えてください。

審美性が高いことと、発音への影響が少ないことが理由です。
芸能人の方は人から見られる仕事であり、口元の審美性にこだわりを持っています。
テレビで会話する際のことも考慮し、審美性が高く発音への影響が少ないインプラントを選ぶ方が多くいます。

インプラント治療を受けるなら基礎知識を備えて

いかがでしたでしょうか?
この記事をお読みいただくことで、インプラントについてご理解いただけたかと思います。

 

インプラントは、年齢や体の状態によって治療を受けられないケースもあります。
しかし、インプラントには多くのメリットがあり、特に審美性と機能面においては天然歯とほぼ変わりません。

 

世航会デンタルオフィスではインプラントを推奨しており、さまざまな症例に幅広く対応できる体制を整えています。
さらにインプラントについて詳しく知りたい方は、ぜひお気軽に世航会デンタルオフィスの無料カウンセリングにお越しください。

 

[1]

参照:厚生労働省:(PDF)歯科インプラント治療指針

[2]

参照:JSTAGE:(PDF)新たに訪れる時代,変化する社会への対応

[3]

参照:国民生活センター:(PDF)インプラント治療を受ける前に知っておきたい基礎知識

クリニック一覧

東京

世田谷エリア

港区エリア

西新宿区エリア

目黒区エリア

中央区エリア

千代田区エリア

江東区エリア

豊島区エリア

大阪

大阪エリア

クリニック一覧はこちら

クリニック一覧

【東京】

世田谷区エリア

港区エリア

西新宿区エリア

目黒区エリア

中央区エリア

千代田区エリア

江東区エリア

豊島区エリア

【大阪】

大阪エリア

©︎2023 Sekoukai.世航会

都内21院展開!土日診療・当日予約可能!