医療法人社団世航会
予防歯科にはどのくらいの費用がかかる?治療の重要性も解説 | 歯医者さんのお役立ちコラム
公開日  更新日

予防歯科にはどのくらいの費用がかかる?治療の重要性も解説

虫歯や歯周病などになってから治療を受けるのではなく、病気になる前の段階で予防を大切にすることを「予防歯科」と言います。予防歯科には、自分自身で行う「セルフケア」と、歯科医院で受ける「プロケア(プロフェッショナルケア)」があります。

歯科医院でプロケアを受ける際、費用が気になるという方も多いでしょう。

予防歯科にかかる費用は、保険診療、自由診療、虫歯治療が必要な場合など、処置内容によってそれぞれ異なります。
本記事では、予防歯科にかかる費用や、主な治療方法、予防歯科の重要性について解説します。

予防歯科にかかる費用

予防歯科として歯科医院でプロケアを受ける場合、どれくらいの費用がかかるのでしょうか。

費用は歯科医院によって異なりますが、ここでは一般的な費用相場をご紹介します。

費用相場
保険診療 3,500円程度
自由診療 10,000円程度
虫歯診療 1本あたり1,000〜10,000円程度

保険診療の場合

保険が適用される場合は、医療費は3割負担で診察を受けることができます。

初診料やレントゲン費用などの諸費用も含めて、およそ3500円程度が費用相場です。

自由診療の場合

自由診療で受けられる処置内容は、各クリニックによって異なります。

費用相場は10,000円前後で、安くて5000円から、高額になると30,000円前後かかるケースもあります。

虫歯治療が必要な場合

予防歯科で虫歯や歯周病の症状が見られた場合、その症状に合わせて別途治療費がかかります。

費用相場は、1本あたり1,000〜10,000円程度です。治療にインプラントやセラミックを使用した場合は、保険適用外になるため、費用はその分高額になります。

予防歯科の治療内容

予防歯科は、虫歯や歯周病になる前に早めの予防治療を受けることです。
歯科医院で検診を受けると、初期段階の虫歯や歯周病を早めに見つけることができる可能性があります。

そのため、歯の健康維持に役立つでしょう。
また、定期的に歯科医に通院することで、歯のお手入れについてアドバイスを受け、日頃のセルフケアで足りていない部分を補うことができます。

予防歯科では、一般的に歯石の除去、フッ素の塗布、セルフケアの指導などを行っています。

①歯石の除去

歯石の除去は、歯科医院の専用スケーラーを使用して歯石を取り除きます。

歯石は、歯垢(プラーク)を放置すると石灰化して硬くなり、歯石に変わって溜まります。歯石が付いたままだと、歯の表面がザラザラとして、さらにプラークが付着しやすくなります。これらは、歯周病や虫歯の原因につながります。
予防歯科では、歯の病気のリスクを抑えるために歯石除去が受けられます。

※歯石除去の効果

  • 虫歯や歯周病を発症するリスクを抑える
  • 口臭予防に繋がる

②フッ素の塗布

高濃度のフッ素を歯に塗布することで、虫歯予防に備えることができます。

フッ素には骨や歯の石灰化を調整する働きがあり、虫歯予防や歯の強化に効果的です。市販のフッ素配合の洗口液や歯磨き粉を使用する以外に、歯科医でのフッ素塗布が歯の健康におすすめです。
なお、フッ素の塗布は、1度受けても効果は得られないため、年2回以上定期的に継続して受けることが必要です。

※フッ素塗布の効果

  • 歯のエナメル質の修復を促進する
  • 酸に溶けにくい性質に変えて虫歯への抵抗力を高める
  • 虫歯菌の働きを弱めて酸が生成を抑える

③セルフケアの指導

歯の予防には、自分の歯の状態に適したセルフケアが必要です。

使用する歯ブラシ用具の選び方や歯の磨き方など、適切な方法を歯科医師よりアドバイスしてもらうことができます。
毎日の歯磨きは自己流になりがちですが、歯科医師の指導を受けることで、正しいセルフケアについて学ぶことができます。

予防歯科の重要性

日本歯科医師会では、高齢になっても歯の健康が維持できるように「8020運動」を推進しています。

「8020運動」とは、「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という運動です。

高齢になってから慌てて歯の健康を見直すのではなく、子どものころから予防歯科の習慣を身に付けて、歯の健康を守ることが重要です。

口内を健康に保てる

予防歯科は、歯の健康を守るために大切なことです。食べることや話すことに通じる歯の健康は、高齢になっても維持し続けることが必要です。

また、歯の健康は、身体機能にも大きく影響するため、心臓病や糖尿病などの全身疾患のリスクを抑えるためにも、予防歯科を実践していきましょう。

口内トラブルを未然に防げる

予防歯科に通うことで、早期に虫歯や歯周病を発見できるメリットがあります。
口内トラブルをそのまま放置していると、外科治療が必要になることもあります。
歯を失うリスクは、日常生活に大きく影響するため、未然の予防が重要になります。

予防歯科先進国であるスウェーデンでは、国民の予防歯科が義務化されており、定期的に歯科医院での検診が受けられます。

70歳以上の高齢でも残存歯数が20本という優秀な健康状態と比較すると、日本では、70歳で平均8本しか歯が残っていないという状況です。
歯の健康には、専門医のメンテナンスが重要であるということを、スウェーデンをお手本に見習っていくことが大切です。

 

関連記事:虫歯の種類・ステージを紹介

予防歯科に通う頻度

予防歯科は、3〜6ヶ月に1回程度で通うのが目安です。

3か月であれば、虫歯や歯周病の症状が重症化する前に治療を始めることができます。

早期発見、早期治療が実現できます。
予防歯科に通う頻度については、個別に歯の状態にもよりますので、歯科医師に相談して検診のスケジュールを立てましょう。

もし、忙しくてなかなか都合がつけられない方は、休日診療が可能な医院や、自宅や職場から近い立地の医院を検討するとよいでしょう。

 

関連記事:虫歯の治療にかかる期間や回数は?治療期間短縮の方法も紹介

予防歯科を受けると医療費が安くなる?

厚生労働省の調査では、一生にかかる医療費は、およそ2400万円です。

医療保険の負担額によっても異なりますが、70代以降で1割負担の場合でも1年間にかかる医療費は、平均20万円です。
トヨタ関連部品健康保険組合と豊田加茂歯科医師会の調査によりますと、組合員5万2600人医療費と受診歴のデータを分析し、定期受診した人602人を対象に総医療費を調べたところ、定期的に予防歯科をしている人は、49歳以上は平均医療費より安くなり、65歳では平均医療費よりも15万円以上安くなっています。
歯の健康が維持できないと、糖尿病、認知症や脳血管疾患などさまざまな全身疾患のリスクが高くなるため、予防歯科を心がけることで、身体的な健康維持と医療費の節約に繋がることになります。

 

関連記事:歯医者の選び方とコツとは?注意すべきポイントもチェック

予防歯科で歯の健康を維持しましょう

 

予防歯科では、保険診療、自由診療、虫歯の治療などによって費用は異なります。
予防歯科を行わないで、歯が痛くなってから治療を始めると治療時間も費用負担も増えるため、悪くなる前に歯科医院での検診をおすすめします。

 

東京都で歯医者を探しているなら、東京を中心に22院のクリニックを展開している「世航会デンタルオフィス」がおすすめです。

世航会デンタルオフィスでは、健康な歯はできる限り「削らない・抜かない」虫歯治療を重視しています。

予防歯科のプロフェッショナルが患者様の奥地の健康を維持・管理いたします。ぜひ、お気軽にご相談ください。

クリニック一覧

東京

世田谷エリア

港区エリア

西新宿区エリア

目黒区エリア

中央区エリア

千代田区エリア

江東区エリア

豊島区エリア

大阪

大阪エリア

クリニック一覧はこちら

©︎2023 Sekoukai.世航会

都内21院展開!土日診療・当日予約可能!