インプラント治療後に後悔しないために知っておきたいポイント
インプラントは、治療後に後悔することも少なくありません。
そのため、治療を受ける前に十分な準備と情報収集が必要です。
この記事では、治療後に後悔しないためのポイントや、インプラント以外の代替案を詳しく解説します。
インプラント治療を検討している方はもちろん、すでに治療を受けた方も、ぜひ参考にしてください。
インプラント治療とは
インプラント治療は、失われた歯を補うための高度な治療法です。
自然な見た目と歯の機能を取り戻せるため、多くの患者の選択肢となっています。
ここでは、インプラント治療の基本概要と治療期間を詳しく解説します。
インプラントの概要
インプラント治療は、歯を失った部分に人工の歯根を埋め込み、上部に人工の歯を装着する治療方法です。
インプラントはチタン製の小さなねじで、顎骨に埋め込まれて骨と結合し、人工の歯を支えます。
インプラント治療のメリットは、自然な咬み心地と見た目が得られることです。
周りの歯を削る必要がなく安定感が高いため、長期的にも安心して使用できます。
インプラントの治療期間
インプラントは、通常数ヶ月にわたる治療が必要です。
最初に人工歯根を顎骨に埋め込む手術を行い、その後、骨と結合するのを待ちます。
期間は患者の骨の状態によって異なりますが、一般的には3ヶ月から6ヶ月程度です。
結合が確認された後、人工歯を装着します。
この段階で、噛み合わせや見た目の調整が行われ、最終的な仕上げが完了します。
治療期間中は定期的な通院が必要となり、術後のメンテナンスも必須です。
インプラントをやらなきゃよかった症例5選
インプラント治療は、すべての患者が満足する結果を得られるわけではありません。
ここでは、治療を受けた後に「やらなきゃよかった」と感じた症例を5つ紹介します。
- 術後の感染症で長期間の治療が必要になった
- インプラントの脱落による再手術が必要になった
- 治療後に顎骨が痩せてしまった
- 見た目や噛み心地に違和感をおぼえた
- 高額な治療費が家計に大きな負担をかけた
それぞれ見ていきましょう。
術後の感染症で長期間の治療が必要になった
インプラント手術後、感染症にかかると、治療期間が大幅に延びることがあります。
適切な衛生管理が行われていない場合や、免疫力が低下している場合に起こりやすいです。
感染症が発生すると、再手術や長期間の抗生物質投与が必要で、大きな負担となります。
感染症を防ぐためには、定期的な通院と自己管理を徹底しましょう。
インプラントの脱落による再手術が必要になった
インプラントが顎骨に固定されなかった場合、脱落することがあります。
これは、骨の状態が不十分であったり、手術の技術が乏しかったりする場合に起こる症状です。
脱落した場合は再手術が必要で、患者にとっては時間と費用が発生します。
また、再手術には新たなリスクが伴い、治療期間が延びることもあるため、初回の手術で確実に成功させることが重要です。
治療後に顎骨が痩せてしまった
インプラント治療後に顎骨が痩せることがあります。
これは、インプラントが適切に固定されなかった場合や、噛み合わせの問題が原因となることがあります。
顎骨が痩せると、インプラントの安定性が低下し、再手術の可能性が高まるため注意が必要です。
なお、顎骨の健康を保つためには、適切な噛み合わせと定期的な検診を受けましょう。
骨の吸収を防ぐためのメンテナンスや、必要に応じて骨造成手術の考慮が求められます。
見た目や噛み心地に違和感をおぼえた
インプラント治療後に見た目や噛み心地に違和感をおぼえることがあります。
これは、インプラントの位置や角度が適切でなかった場合や、人工歯が適切に調整されていない場合に起こります。
違和感が続くと、とくに食事や会話に影響が出るため早期の調整が重要です。
問題が解決されない場合は、何度も調整が必要になったり、新たな治療を受けることになったりします。
高額な治療費が家計に大きな負担をかけた
インプラント治療は高額で、治療費が予想以上に上回ることがあります。
とくに、追加の手術やメンテナンスが必要になった場合、費用がかさむので注意しましょう。
治療を始める前に、費用の見積もりを確認し、予算計画を立てることが重要です。
費用を抑えるためには、複数の歯科医院で見積もりを取り、比較検討が有効です。
また、医療費控除や分割払いなどの利用も検討するとよいでしょう。
インプラント治療を後悔しないための5つのポイント
インプラント治療に満足し、後悔しないためには、事前の準備と適切な選択が重要です。
ここでは、インプラント治療を検討する際に考慮すべき5つのポイントを詳しく解説します。
- 信頼できる歯科医を選ぶ
- 事前に治療内容とリスクを理解する
- 費用の見積もりを確認する
- 術後のメンテナンス計画を立てる
- 治療後のトラブルに対する対応策を知っておく
それぞれ見ていきましょう。
信頼できる歯科医を選ぶ
インプラント治療をスムーズに行うためには、経験豊富で信頼できる歯科医を選ぶことが不可欠です。
口コミや実績を確認し、インプラント治療における専門性が高い医師を見つけましょう。
また、初回のカウンセリングでの対応も重要です。
患者の疑問や不安に対して丁寧に答え、信頼関係を築ける医師の選択が治療の満足度を高めます。
事前に治療内容とリスクを理解する
インプラント治療を受ける前に、治療内容やリスクを納得いくまで理解することが重要です。
カウンセリングで治療の流れや手術の詳細の十分な説明を受けましょう。
また、術後に起こり得る合併症やトラブルも把握しておくことで、冷静な判断が可能です。
不明点は遠慮せずに質問し、納得したうえで治療を進めることが大切です。
費用の見積もりを確認する
インプラント治療は高額な治療費がかかるため、事前に費用の見積もりの確認が重要です。
治療にかかる総費用や追加費用の可能性も説明を受け、理解したうえで治療を進めましょう。
また、複数の歯科医院の費用を比較・検討することも有効です。
治療費の支払い方法や分割払いの可否も確認しておくと安心です。
術後のメンテナンス計画を立てる
インプラント治療後のメンテナンスは長期間、トラブルなく過ごすためには欠かせません。
定期的な歯科検診と自己ケアを計画し、術後の健康を維持するためのスケジュールを立てましょう。
歯科医からの指導を受け、適切なブラッシング方法やフロスの使い方の習得が大切です。
メンテナンスを怠ると、インプラント周囲炎などのトラブルが発生するリスクが高まります。
治療後のトラブルに対する対応策を知っておく
インプラントが脱落したり、痛みや腫れが続いたりなど、治療後にトラブルが発生した場合に備え、迅速に対応できるように準備しておきましょう。
治療計画に保証やアフターケアが含まれているか確認し、トラブル発生時の連絡先や対応方法を把握しておくと安心です。
予期せぬ事態に備えることで、冷静に対処できます。
インプラントを決断できないときの代替案3選
インプラント治療が適さない、または決断できない場合でも、ほかの治療法を選ぶことで歯の機能と見た目を回復させることが可能です。
ここでは、インプラントの代替案として3つの方法を詳しく解説します。
- ブリッジ治療
- 部分入れ歯
- 総入れ歯
それぞれ見ていきましょう。
ブリッジ治療
ブリッジ治療は、失った歯の両隣の健康な歯を支えにして人工歯を装着する方法です。
支えとなる歯を削り、橋渡しのように人工歯を固定します。
メリット |
|
デメリット |
|
部分入れ歯
部分入れ歯は、失った歯の部分に取り外し可能な人工の歯を装着する方法です。
クラスプと呼ばれる金属の留め具を周囲の歯にかけて固定します。
メリット |
|
デメリット |
|
総入れ歯
総入れ歯は、すべての歯を失った場合に使用される取り外し可能な人工歯です。
メリット |
|
デメリット |
|
インプラント治療は後悔しない歯科医を選びましょう
インプラント治療を成功させ、後悔しないためには、信頼できる歯科医を選ぶことが重要です。
治療を受ける前に、専門医と納得いくまで相談し、自分のライフスタイルや経済的状況、口腔の状態に応じた最適な選択が大切です。
インプラント治療のリスクや費用も十分に理解し、慎重な判断により、満足のいく結果を得られます。
インプラント治療を検討しているなら、信頼できるクリニックを選ぶことをおすすめします。
東京都であれば、都内を中心に複数の歯科医院を展開している「世航会デンタルオフィス」が経験豊富です。
自身に合った歯科医を選び、術後に後悔しないように治療を進めましょう。
コラム監修者
資格
- 医療法人社団世航会 理事長・歯学博士
- ICOI 国際インプラント学会 指導医
- UCLAインプラントアソシエーション理事
- JAID 常任理事
- 日本顎咬合学会 認定医
- 日本口腔インプラント学会所属
- 日本補綴歯科学会所属
- 日本歯科医師会 会員
- 東京都歯科医師会 会員
- 厚生労働省認定研修医指導医
略歴
- 1997年 明海大学 歯学部入学
- 2003年 同大学 卒業
- 2003年 東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 顎口腔機能再構築学系 摂食機能保存学講座 摂食機能保存学分野 博士課程 入学
- 2006年 顎咬合学会 特別新人賞
- 2007年 同大学院 修了 歯学博士所得
- 2007年 東京医科歯科大学 歯学部附属病院 医員
- 2007年 世田谷デンタルオフィス 開院
- 2008年 医療法人社団世航会 設立
- 2013年 明海大学歯学部 保存治療学分野 非常勤助教
- 2014年 明海大学歯学部 保存治療学分野 客員講師
- 2015年 昭和大学歯学部 歯科矯正学分野 兼任講師
- 2016年 明海大学歯学部 補綴学講座 客員講師
- 2020年 日本大学医学部 大学院医学総合研究科生理系 入学
©︎2023 Sekoukai.世航会
都内21院展開!土日診療・当日予約可能!