医療法人社団世航会
根管治療とは?費用の相場や安く治療を受けるポイントを解説 | 歯医者さんのお役立ちコラム
公開日  更新日

根管治療とは?費用の相場や安く治療を受けるポイントを解説

根幹治療は、歯の内部に入り込んでいる細菌を取り除き、痛みや腫れなどの症状を改善する虫歯の治療方法です。

根管治療には保険診療と自由診療があり、それぞれ費用と治療内容が異なります。
虫歯は、早めに治療を受けなければ抜歯のリスクが高まります。

そのため、早めの治療が必要です。

本記事では、根管治療について、費用相場となるべく安く治療を受けるポイントを解説します。

根管治療とは?

根管治療とは、虫歯や歯の破損などで歯髄(しずい)まで細菌が侵入して、炎症を起こしている場合に行う治療法です。

弱まった歯髄=神経を取り除いて治療します。

虫歯菌や歯周菌が歯髄まで入り込むと、ズキズキとした痛みと腫れが生じます。

その状態を放置しておくと、やがて歯の骨が溶けていきます。根管治療は、抜歯を避けるための最終的な治療法です。

根管治療は、症状別に3種類の治療法があり、一度、根管治療していても炎症が起きている場合は、再度、根管内を無菌状態にする処置を行います。

  • 抜髄:炎症が起きている歯の神経を除去する
  • 感染根管治療:前に治療した根管治療を再治療する
  • 再根管治療:一度根管治療した部分を再度治療する

治療の目的

根管治療は、歯の細菌の繁殖と感染予防のために行います。

歯髄まで入り込んでしまった細菌を除去して、汚染された根管内を掃除します。

歯髄炎、歯周炎などの症状を進行させないために、細菌に侵された歯髄を取り除きます。

その後、根管を消毒して、詰め物で処置をします。

根管治療の費用の相場

一般的な相場として、根管治療の費用を紹介します。

 

保険診療で治療を受ける場合

保険適用で根管治療を行う場合は、保険の3割負担で、1根管あたり2,000円〜3,000円前後です。

治療する根管の数によって費用は変わってきます。

保険診療には、レントゲン代、治療に使用す

根管治療 費用相場
保険診療 2,000~3,000円前後
自由診療 7万~15万前後
詰め物・被せ物 費用相場
プラスチック・銀歯 3,000~5,000円程度
セラミック 8万~35万円程度
金属 4万~12万円程度

る薬代、根管に詰める材料費などが含まれます。
また、治療費は、治療方法、治療に使用する薬や材料、機材などによって費用も変わります。

自由診療で治療を受ける場合

保険適用外で根管治療を行う場合、治療内容により異なりますが、費用相場は7万円〜15万円前後です。

保険対象にならない高い治療法や先進医療などを行うため高額になります。

マイクロスコープやラバーダム・ニッケルチタンファイルなどの精密機器や、先進技術の処置を行ったり、制度の高い被せ物や詰め物を使用したり、患者に対して時間をかけて治療を進めます。

 

関連記事:虫歯治療にかかる費用はどれくらい?自由診療の場合も解説

根管治療で用いる被せ物の種類による費用の違い

根管治療では、神経を取り除いた根管部分に詰め物で処置した後に被せ物をします。

被せ物に使う素材は、主に銀歯、プラスチック、セラミックです。
根管治療の被せ物は、使用する素材によって費用が異なり、治療費も変わってきます。
保険適用になる銀歯やプラスチックの場合は、3,000円〜5,000円前後、保険適用外のセラミックを使用する場合は8万〜35万円程度です。

保険適用外の被せ物は、高額になりますが、審美性や耐久性も優れています。

 

関連記事:虫歯治療の詰め物・被せ物種類一覧

根管治療の保険診療と自由診療は何が異なるのか?

根管治療の保険診療と自由診療の違いを確認しておきましょう。

費用、通院回数、治療方法、使用する機材や道具などによって、診療の方法を選ぶことができます。

違い①費用

保険診療は、保険証を提示すると医療費の自己負担は原則3割で治療ができます。

自由診療は、保険が適用されないため、治療費が全て自己負担(10割負担)になります。
自由診療の場合、高額なので難しいのではと悩んでいる方は、一度、歯科医院に詳しい治療内容と費用について相談してみると良いでしょう。

違い②通院回数

根管治療に必要な通院回数については、保険診療は、通常10回程度です。

1回の治療時間が短いのでその分、通院回数が多くなります。
自由診療では、通常2〜3回程度です。治療時間が1時間以上になるため、その分、通院回数は少なくなります。
いずれも、根管治療する歯の本数や、症状、治療内容によって通院回数は前後します。
治療と治療の間は、あまり長い期間が空いてしまうと根管内の再感染のリスクが高くなるため、週に1回程度で通院するようになります。

違い③診断方法

保険診療の場合は、レントゲン撮影を行って症状の原因となっている部位をチェックします。

次に治療が必要な歯を削って神経を取り除き、根管内部の消毒と詰め物の処置をして被せ物をします。
自由診療の場合は、症状の確認にレントゲンのほか、CTなどを使う場合もあります。
治療には、精密度の高い機材や最新の治療法を採用して時間をかけて行います。

違い④使用する器具

保険診療では、決められた治療法と薬剤や材料を使って治療を行います。

自由診療の場合は、保険診療では使われない機材や道具を用いて行います。

 

マイクロスコープ

マイクロスコープは、肉眼で見えない細かな部分まで治療ができる機材です。

約3倍から30倍まで拡大して見ることができるので、歯の再発防止に効果的です。

※マイクロスコープのメリット

  • 治療効果が向上する。
  • 治療後の感染リスクが低い
  • 被せ物をミリ単位で調整できる
  • 歯の異常部位が早期発見できる
  • 患者が治療中に液晶モニターで確認できる

 

ラバーダム

ラバーダムは、治療時に使用する歯に装着するゴム製の道具です。

※ラバーダムのメリット

  • 薬液や器具の誤嚥防止になる
  • 患者の開口補助になる
  • 無菌状態で治療ができる
  • 治療効果が向上する

 

ニッケルチタン製ファイル

ニッケルチタン製ファイルは、細菌が繁殖した根管をきれいにするための治療器具です。
保険診療ではステンレスファイルが主に使われていますが、自由診療では、ニッケルチタン製ファイルが使われることが多いです。

※ニッケルチタン製ファイルのメリット

  • 柔軟性が高いので複雑な形状の根管に適している
  • 治療精度が向上する
  • 根管内を傷つけない
  • 治療時間が短くなる

根管治療の費用を安く抑えるポイント

歯科医院を選ぶ際は、治療費が安いという理由だけで選ぶのは避けましょう。
できるだけ費用を抑えてなるべく短い期間で済ませたいと思いますが、まずはきちんとした治療が可能であるか?治療内容を確認してから費用を検討しましょう。

ポイント①定期的にメンテナンスを受ける

歯の治療は、早期発見・早期治療によって、費用を抑えて治療ができます。早めに診断を受けることで、虫歯や歯周病などの病気を初期段階で発見でき、治療時間も短くて済みます。

根管治療をするまでは、歯の状態に何かしら異常が起きていたはずです。できるだけ早めに異常に気づき、軽度のうちに歯科医院で診察を受けるようにしましょう。
歯の定期検診は、3か月に1回程度のペースで受けると、歯の健康を守るために効果的です。

ポイント②通院回数が少ない歯科医院を選ぶ

マイクロスコープや歯科CTなど高精度の機材を使用している場合は、効率の良い治療を行うことができるため治療時間が比較的短く済みます。
忙しくて歯科医院に行く時間がとれないという方は、通院回数が少なくて済む歯科医院を選ぶと良いでしょう。

 

関連記事:歯医者の選び方とコツとは?注意すべきポイントもチェック

根管治療は症状に合わせて適切な治療を受けましょう

根管治療は、歯の根元のデリケートな部分を治療するため、高精度の機材や道具を使って治療を行うことで、安全性や効率性を高めることができます。治療費については、自由診察では保険適用外で高額になりますが、通院回数が少なく時間をかけて精密な治療を受けることができます。
一方、保険診療を行うと自己負担が少なく、一般的な治療方法で安く治療を受けることができます。
根管治療を受ける際は、症状や治療内容に合わせて、費用や治療計画を検討しましょう。

 

東京都で歯医者を探しているなら、東京を中心に22院のクリニックを展開している「世航会デンタルオフィス」がおすすめです。

世航会デンタルオフィスでは、健康な歯はできる限り「削らない・抜かない」虫歯治療を重視しています。

予防歯科のプロフェッショナルが患者様の奥地の健康を維持・管理いたします。ぜひ、お気軽にご相談ください。

クリニック一覧

東京

世田谷エリア

港区エリア

西新宿区エリア

目黒区エリア

中央区エリア

千代田区エリア

江東区エリア

豊島区エリア

大阪

大阪エリア

クリニック一覧はこちら

©︎2023 Sekoukai.世航会

都内21院展開!土日診療・当日予約可能!