医療法人社団世航会
虫歯で頬が腫れる原因は?メカニズムとともに解説 | 歯医者さんのお役立ちコラム
公開日  更新日

虫歯で頬が腫れる原因は?メカニズムとともに解説

「虫歯で頬や歯茎が腫れる原因と治療法は?」
「逆に虫歯以外で頬や歯茎が腫れる原因と治療法は?」
「頬が腫れている場合の応急処置が知りたい」
ビジネスマンであれば見た目の清潔さは非常に重要。
くわえて、歯は健康寿命を支えているともいわれており、自己投資としてはコスパが高いともいえるでしょう。
そこで本記事では、頬が腫れて困っている方に向けて、冒頭の疑問について詳しく解説していきます。
虫歯や歯の痛み、歯ぐきの腫れを治したいと思っている方は、ぜひ最後までご覧ください。

虫歯で頬や歯茎が腫れる原因と治療法

まずは早速、虫歯で頬や歯茎が腫れる原因と治療法から解説していきます。
基本的には、以下のいずれかが考えられます。

  • 虫歯の進行
  • 膿瘍(のうよう)

それぞれ見ていきましょう。

虫歯の進行

虫歯が大きく進行すると、感染が歯を越えて周囲の組織に広がり、頬や歯茎の腫れといった症状を引き起こすことがあります。
これは歯周組織や顎の骨などに炎症が生じているサインです。
治療方法としては、虫歯部分の清掃と歯質の除去を行い、さらに根管治療を通じて感染した歯髄を取り除き、内部を消毒します。
時には抗生物質を処方されることもあり、重度の場合には歯を抜歯することも必要になるかもしれません。
早期の治療が重要となるため、異常を感じたら早めに歯科医を訪れることをおすすめします。

 

関連記事:虫歯の進行速度を遅らせるには?進行を早める習慣もあわせて解説

膿瘍(のうよう)

膿瘍は、歯性感染や外傷などにより、膿が溜まることによって引き起こされます。
頬や歯茎の腫れだけでなく痛みや発熱を伴うこともあります。
治療には、まず膿を放出させるために歯や歯茎の切開が行われることがあり、その後は感染の根源である歯を保存するために根管治療が施され、感染部分を清掃して密封します。
重度の場合や治癒が困難なときは、抜歯が選択されることも。
また、症状の緩和と感染拡大の防止を目的として抗生物質が処方されることが一般的です。バランスの良い食生活や適切な口内ケア、定期的な歯科検診が重要です。

 

関連記事:歯医者の定期検診に通う頻度は?メリットと費用を知ろう

虫歯以外で頬や歯茎が腫れる原因と治療法

次に、虫歯以外で頬や歯茎が腫れる原因と治療法も見ていきましょう。
こちらは以下の3つが考えられます。

  • 歯周病
  • 親知らずによる炎症
  • 歯茎や顎骨の腫瘍

それぞれ解説していきます。

歯周病

歯周病は、歯を支える歯肉や骨が炎症を起こすことで頬や歯茎の腫れを引き起こす病気です。
プラークと呼ばれる細菌の塊が原因で、不適切な歯磨きが蓄積しやすくさせています。
治療法としては、まず歯科医によるプロフェッショナルなクリーニングが必要で、歯石の除去と歯肉ポケットの清掃が行われます。
重度の歯周病では、手術が必要となる場合も。
毎日の適切な歯磨きと定期的な歯科チェックが再発を防ぐ鍵となります。
フロッシングや歯間ブラシを使うことも、歯周病予防には欠かせません。

 

関連記事:進行段階によって異なる!歯周病治療の費用の相場を解説

親知らずによる炎症

親知らず(第三大臼歯)が原因で頬や歯茎の腫れが生じる場合、これは通常「親知らずの埋没」や「周囲拘束炎」と関連していることが多いです。
これは、親知らずが正常に生えるスペースがない時に起こり、歯や歯茎の一部が炎症を起こして腫れるのです。
治療法としては、まず抗生物質で感染を抑えつつ、状況に応じて抜歯が選択されることがあります。
抜歯によって、圧迫された歯肉へのストレスが取り除かれ、歯が正常に生えるスペースが確保されるわけです。
腫れや痛みを和らげるためには、抗炎症薬の処方が役立ちます。
定期的な歯科診察を受け、親知らずが適切に生えるかを確認することも重要です。

歯茎や顎骨の腫瘍

頬や歯茎の腫れが発生する原因のひとつに「歯茎や顎骨の腫瘍」があります。
良性から悪性のものまで種類はさまざまですが、治療法は腫瘍の性質によって大きく異なります。
一部の血管腫やリンパ管腫以外は、摘出・切除する方法が一般的です。
いずれにしても、早期診断と治療が重要で、定期的な歯科検診が予防と早期発見に寄与します。

 

関連記事:歯茎が腫れて痛いときの原因と対処法を解説!予防法やセルフチェックも紹介!

頬が腫れている場合の応急処置

ここからは、頬が腫れている場合の応急処置について解説していきます。
基本的には、以下の手順で行いましょう。

  1. 口腔内を清潔に保つ
  2. 冷やす
  3. 市販の鎮痛消炎剤を服用する

それぞれ順に確認してください。

口腔内を清潔に保つ

頬の腫れに対する応急処置では、口腔内を清潔に保つことが重要です。
毎食後と就寝前の丁寧な歯磨きなどによって食べかすや細菌の蓄積を防ぎます。
腫れた部分に痛みがある場合は、塩水でのうがいなど自然で優しい消毒効果で、腫れや痛みの緩和を促しましょう。
しかし、これらの対処法は一時的なものであり、原因に応じた適切な歯科治療が必要になることが多いです。

冷やす

次に、頬を冷やしましょう。
清潔な布に包まれたアイスパックや冷たいタオルを腫れている部分に適宜当てることで、腫れの原因である血管拡張を抑え、炎症を軽減します。
冷却は一時的な痛みや腫れを和らげる効果がありますが、これは症状の緩和に過ぎず、腫れの根本原因に対して歯科医による治療が必要です。
そのため、冷却後も症状が改善しない場合は、早急に歯科の診察を受けることが重要です。

市販の鎮痛消炎剤を服用する

もし市販の鎮痛消炎剤がある場合は、服用することで痛みや腫れを一時的に和らげられます。
これには多くの場合、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)が含まれ、炎症を抑えるとともに痛みを緩和します。
ただし、これらの薬は症状を軽減する一時的な手段であり、腫れの原因を取り除く治療ではないので注意してください。
長期的な解決には、歯科医院での診察を受け、根本的な原因に対する治療を行う必要があります。
副作用に注意しつつ、極力速やかに専門医のアドバイスを受けてください。

頬が腫れている時にやってはいけないこと

頬の腫れがある時に注意したい行動があります。
まず、患部を強く磨く普通の歯磨きは炎症を刺激し、症状の悪化を招く可能性があります。
また、強くうがいをすることも患部に余計な圧力をかけ、痛みや腫れを増大させる恐れがあります。
さらに、腫れている部分に直接触れると細菌の感染を広げる原因となり得るため、避けるべきです。
症状が気になる場合は、やさしく処置を行い、歯科医の診察を受けましょう。

 

関連記事:歯が痛いときの応急処置方法とやってはいけない行動について

虫歯で頬が腫れる理由は1つじゃない

虫歯が原因で頬が腫れるのは、虫歯の進行が感染を引き起こしているためです。
歯や歯茎に膿瘍が形成され、周囲の組織に炎症を広げ、結果として頬が腫れることにつながっていることもあります。
また、虫歯以外で頬が腫れるケースもあります。
いずれにせよ、一度歯医者に行きましょう。

クリニック一覧

東京

世田谷エリア

港区エリア

西新宿区エリア

目黒区エリア

中央区エリア

千代田区エリア

江東区エリア

豊島区エリア

大阪

大阪エリア

クリニック一覧はこちら

クリニック一覧

【東京】

世田谷区エリア

港区エリア

西新宿区エリア

目黒区エリア

中央区エリア

千代田区エリア

江東区エリア

豊島区エリア

【大阪】

大阪エリア

©︎2023 Sekoukai.世航会

都内21院展開!土日診療・当日予約可能!