インプラント治療にかかる期間はどのくらい?長くかかる要因も確認
インプラントは一度の通院で終わるものではなく、何度か通わなければなりません。
そこで「どの程度の治療期間がかかるのか」と疑問に感じている方もいるのではないでしょうか。
本記事では、一般的に治療にかかる期間について解説します。
また、治療期間が延びる要因や、治療の流れ、歯がない期間があるのかも紹介するので、インプラント治療を受けたいと考えている方はぜひ参考にすることをお勧めします。
インプラント治療にかかる期間について
治療にかかる期間は、個人差があります。
一般的には早くても数ヶ月、長くかかる場合は半年以上です。
口腔内の状態によっては1年以上の期間がかかることもあります。
ほとんど虫歯治療などの前処理が必要なくすぐに治療に取り掛かれる人でも、数ヶ月程度はかかると考慮する必要があります。
自分の場合どの程度の治療期間がかかるのか知りたい場合は、歯科医院で検査を受けなければわかりません。
顎の骨にインプラントを埋入する手術に必要な日数は、1~2日程度です。
しかし、その前に埋入できる状態にする前処置を行い、準備をしておかなければなりません。
虫歯や歯周病がある場合は、事前にそれらの治療も必要です。
また、埋入したあとも顎の骨と結合するまでにはある程度の期間が必要です。
インプラント治療の期間が延びる要因
治療の期間が延びる要因として、他の治療や前処置が必要な場合が含まれます。
例えば、顎の骨を増やす治療や骨誘導再生(GBR)、歯ぐきの移植手術などです。
それぞれ解説します。
顎の骨を増やす治療
インプラント治療は、歯ぐきを切開して顎の骨に穴を開け、そこにインプラントを埋入して人工歯を取り付けます。
埋入されたインプラントは骨と結合する特徴を持っており、しっかり結合することにより強固な土台となって硬いものでもしっかりと噛めるようになります。
しかし、そのためにはインプラントを埋入するのに問題ない程度の顎の骨が必要です。
顎の骨が不足している場合は、あらかじめ骨の量を増やす治療を行わなければなりません。
造骨治療や人工骨の埋入などが行われます。
かかる期間の目安は、4~7ヶ月程度です。
骨誘導再生(GBR)
GBRとも呼ばれる骨誘導再生は、インプラントを埋入する際に薄い骨の部分に骨補填剤と呼ばれるものを入れることで骨の再生を誘導する方法です。
埋入するタイミングで骨を増やすための処置ができるため、別途骨を増やすための手術を行う必要がありません。
しかし、骨誘導再生手術を行わない場合と比較すると、骨が成長してインプラントが安定するまでに長い期間がかかります。
そのため、通常の治療よりも期間が長くなる要因です。
必要な期間の目安としては、6~9ヶ月程度となります。
歯ぐきの移植手術
歯ぐきの状態が悪い場合は、事前に歯ぐきの移植手術が必要になることがあります。
例えば、歯周病が悪化したために歯ぐきが後退しているようなケースです。
このような状態のまま治療を行ったとしても、顎の骨が露出してしまう可能性があります。
歯ぐきを移植する手術を行う場合、歯ぐきの回復までにかかる期間は、1~2ヶ月程度です。
完全に回復してからインプラントを埋入する手順となります。
インプラント治療の流れ
治療の全体的な流れを確認しておくことが重要です。
以下のような流れで進むことになります。
【治療の流れ】
- カウンセリング
- 治療計画を立てるための精密検査
- 治療計画の作成と契約
- 口腔内の状態によって異なる事前処置
- インプラントの埋入手術
- 抜歯と歯ぐきの調整
- 骨との定着を待つ
- 2次手術でアバットメントを取り付ける
- 人工歯を作るための型取り
- 人工歯の装着
埋入手術には、外科手術を1回のみで済ませる1回法と、2回行う2回法があります。
1回法が選択できるかは治療を受ける歯科医院や口腔内の状態によっても変わるので、精密検査を受けたうえで判断されます。
2回法が行われる場合は、1回目の手術で顎の骨にインプラントを埋入した上で傷口を歯ぐきで覆うように縫合します。
2回目の手術では歯ぐきを切開した上で、顎の骨に埋入したインプラントと人工歯をつなげる部品であるアバットメントを装着します。
その後、切開した歯ぐきが整うまで数週間経過を観察し、人工歯を作るための型取りを行い、できあがったら装着して治療完了となります。
このように、手術や歯ぐきの調整を行った後は状態が落ち着くまで数週間から数ヶ月待つ必要があるのも治療に長い期間がかかる理由です。
流れは歯科医院によっても変わる可能性があるので、事前に説明を受けることをお勧めします。
インプラント治療中は歯がない期間もある?
外科手術を2回行う2回法の場合、1回目の手術でインプラントを埋入して歯ぐきを縫合、状態が落ち着いてから2回目の手術を行うことになります。
そのため、1回目の手術が終わった後に歯がない状態で過ごすことになるのではと心配されるかもしれませんが、仮歯を使用します。
しかし、人から見えない奥歯の治療を行う場合、仮歯を入れずに過ごすこともあります。
このあたりは治療を受ける歯科医院によっても判断が異なるので、心配な場合は事前に確認することをお勧めします。
仮歯はプラスチック製であり、インプラントの人工歯よりも耐久性がありません。
そのため、仮歯で過ごす期間は硬いものを食べないように注意が必要です。
インプラント治療に必要な費用
治療に必要な費用は、1本あたり30~40万円程度です。
高額な治療ですが、これにはインプラント治療に保険が適用されないことが関係しています。
自由診療の扱いとなり、全額自己負担です。
ごくまれに保険が適用されることもありますが、病気や事故といった外傷により大きく歯を欠損してしまった場合などが対象となるため、一般的な治療では適用されません。
治療費には、手術代のほか、レントゲンやCTといったものの撮影費用、定期健診の費用が含まれています。
ただし、治療期間が延びる要因として紹介したように、顎の骨を増やしたり、歯ぐきの移植手術が必要になったりする場合は別途費用がかかるので十分に確認することをお勧めします。
事前に虫歯や歯周病の治療が必要になる場合も同様です。
口腔内の状態は個人差が大きいため、治療にどの程度の費用がかかるかについても人により異なります。
治療完了までにどの程度の期間と費用がかかるのかをよく確認したうえで検討することをお勧めします。
なお、インプラントは高額な治療ということもあり、多くの歯科医院ではデンタルローンを用意しています。
デンタルローンを利用するには審査が必要ですが、金利が安く設定されているので一括での支払いが難しい方は利用を検討してみてはいかがでしょうか。
手数料の負担を抑えるためには、無理のない範囲内で短めに設定することをおすすめします。
また、基本的に医療費控除の対象にもなるため、忘れずに申告を行い所得税の控除を受けましょう。
治療期間は長くかかるのが一般的
いかがだったでしょうか。
インプラントの治療にかかる期間についてご紹介しました。
治療期間が延びる要因や治療の流れなどについてもご理解いただけたかと思います。
人によっては1年以上かかることもあるため、自分の場合はどの程度かかりそうかカウンセリングで十分に確認することが重要です。
何度か通院することになるため、通いやすい歯科医院を選ぶことも重要です。
世航会デンタルオフィスは駅徒歩平均3分で通いやすく、平日はもちろん、土日も診療を行っています。
ぜひご相談ください。
東京都で歯医者を探しているなら、東京を中心に22院のクリニックを展開している「世航会デンタルオフィス」がおすすめです。
世航会デンタルオフィスでは、健康な歯はできる限り「削らない・抜かない」虫歯治療を重視しています。
予防歯科のプロフェッショナルが患者様の奥地の健康を維持・管理いたします。ぜひ、お気軽にご相談ください。
©︎2023 Sekoukai.世航会
都内21院展開!土日診療・当日予約可能!